当社では、社員の能力を最大限に引出し、継続した仕事の品質向上に繋げるため、働き方の多様性に重点を置いた環境整備を行っています。
特に、若い世代の男性社員・女性社員が子育てをしながら働けるようにキッズルーム完備や、
社員同士のネットワーキングやコミュニケーションの場としてリフレッシュルーム、カフェ・バーカウンターの設置など、
仕事の創造性をお互い高めながら、ワークバランスを目指したオフィスづくりに取り組んでいます。
業界は重電機や産業という少し堅いイメージですが、国際的でアットホームな雰囲気です。
会社名 | キクデンインターナショナル株式会社 |
---|---|
本社 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18 日総 第18ビル4F »アクセスマップ 代表・経営管理部 TEL.045-474-2205 FAX.045-474-2210 営業本部 TEL.045-474-2206 FAX.045-474-2210 |
創業 | 1970年6月22日 |
代表者 | 代表取締役社長 菊池 文武 |
関連会社 | KDI Premium Logistics GmbH(国際物流)www.kdipremiumlogistics.com |
資本金 | 3000万円 |
取引国 | ドイツ・オーストリア・イギリス・フランス・イタリア・スイス・スウェーデン・トルコ・アメリカ・カナダ・オーストラリア・中国・韓国・台湾・インド・スリランカ・シンガポール・マレーシア・タイ その他 |
取引銀行 | 横浜銀行/みずほ銀行/三井住友銀行/三菱東京UFJ銀行/都民銀行/横浜信用金庫 |
認証 | ISO27001(情報セキュリティマネージメント)IS579211:2013 |
主要取引先 | ・主要取引先(50音順敬称略) ・愛知電機株式会社 ・株式会社IHI ・川崎重工業株式会社 ・北芝電機株式会社 ・ジャパンマリンユナイテッド株式会社 ・株式会社ダイヘン ・株式会社東光高岳 ・株式会社東芝 ・東芝三菱電機産業システム株式会社 ・日新電機株式会社 ・株式会社日立製作所 ・株式会社日立産機システム ・富士電機株式会社 ・三菱重工株式会社 ・三菱電機株式会社 ・三菱日立パワーシステムズ株式会社 ・株式会社明電舎 その他 |
JR/新幹線 新横浜駅より徒歩3分、市営地下鉄7番出口より15メートルの三井住友銀行隣にある表通りに面したビルになります。
会 長 | 菊池 稔 |
---|---|
代表取締役 | 菊池 文武 |
監査役 | 五味 康 |
昭和45年 | 横浜市鶴見区にキクデン工業(株)を資本金100万円で創業 代表取締役に菊池 稔が就任 主に重電機向け絶緑物加工及び電機部品を扱う商社として業務開始 |
---|---|
昭和52年 | 一般貿易を開始。東京事務所を港区青山に置く |
昭和53年 | ドイツ絶縁材料メーカーと初国内総代理店契約 輸入販売を開始 |
昭和56年 | キクデン工業㈱から不動産部門を譲渡分離、貿易営業部門を存続事業とし、新たにキクデン工業㈱の設立年となる |
昭和62年 | 栃木県那須市に積層強化木材加工工場を設置 |
昭和63年 | 本社を渋谷区に移転 |
平成3年 | 社名をキクデンインターナショナル株式会社と変更する 那須工場を閉鎖 貿易業へ経営資源を集中させる |
平成4年 | 資本金1000万円に増資 |
平成5年 | キクデン欧州(UK)連絡事務所開設 |
平成10年 | スリランカIPP発電所へ 20MVA変圧器2台輸出販売 |
平成11年 | Durostone耐熱特殊材料(製造:フランス)の独占取り扱い提携にて、電子実装基板向け半田付け搬送用治具製造事業を新設 営業開始 |
平成13年 | イタリア第三者試験機関のCESI東京オフィス開設 |
平成14年 | インドでの重電機材部品調達を開始 |
平成16年 | 資本金3000万円に増資 |
平成17年 | キクデン北米(USA)事務所開設 IT事業進出のため、デジタルアーティファクト社(シンガポール)に資本参加 本社を渋谷区内の宮益坂に移転 事業市場を、『重電機・電子基板・ITデータセキュリティ』の3つの分野へ多角化 |
平成18年 | 実装基板向け搬送冶具の加工内製化にて千葉県八街市に加工工場を開設 IT事業部門を独立させKDIソリューション株式会社設立 |
平成20年 | 千葉工場製造拡張のため同市内で工場移転 |
平成21年 | 本社を渋谷区から品川区へ業務効率化に伴い移転 代表取締役社長 菊池稔 会長就任 取締役副社長 菊池文武 代表取締役社長就任 |
平成22年 | 代表取締役会長 菊池稔 取締役を退任 |
平成23年 | 東日本大震災からのBCP対策のため、東京本社と千葉工場を、横浜市港北区北新横浜へ統合移転 ISO9001(品質マネージメントシステム)及び ISO27001(情報セキュリティマネージメント)認証取得 |
平成24年 | 一般社団法人 実装技術信頼性審査協会を、はんだ技術専門家の佐竹正宏氏と発足 当社代表 菊池文武が代表理事就任 佐竹正宏氏が専務理事となり、信頼性試験受託及びはんだ技術セミナーを主催 |
平成26年 | 貿易事業でLNG造船プロジェクト関連向け材料大型受注 多角事業を見直し、本業回帰へ事業再編を進め、実装治具製造事業部門(横浜工場:営業・設計・製造)を、ジャスダック上場基板メーカーの㈱京写殿へ事業譲渡 |
平成27年 | IT事業をクオリティ株式会社殿とユーザーへサポート引継ぎを含め、製品開発・販売委託提携及びバックアップソフト(ライト版)のライセンスを譲渡 |
平成28年 | ドイツ・フランクフルト本社の国際物流会社 Premium Logistics GmbHを買収 KDI Premium Logistics GmbHとして貿易事業と物流事業の一貫サービスとしてスタート 事業拡張のため本社を新横浜駅前にある第2上野ビルへ移転 重電機・産業業界を主市場とし、事業分野を5つの柱と位置づけ『貿易商社・国際物流・技術支援・エンジニア人材派遣・製造投資』で相乗効果を目指し計画を進めている |
平成29年 | 2020年SOx環境規制施行に伴い、船舶向け脱硫装置メーカーのPureteQ社(デンマーク)と代理店提携し造船市場へ本格参入 |
平成30年 | Merit Media社(クロアチア)が190カ国で発行する業界専門誌「Transformer Magazine」の国内代理店となる 出版広告活動を開始 |